« 「メディアと声」 | トップページ | 「その先へ」 »

「ネット化社会」

本は音読するものでした。「イーリアス」から「神曲」まで。

それが黙読となり、共有から個人の所有へと移りました。

そこに個人主義と国民文学が誕生したのです。

日本の識字率は、とても高いので知識、技術の吸収には有利でした。

 

ネイティブの有利さは、どこまで続くのでしょうか。

今のところ、英語に訳しやすい話と文章が有利です。

家庭―社会が言語教育をしてきましたが、もはや、家庭でもネットで言語教育がなされます。

書けなくとも打てるとなると、どうなるでしょう。

書かなくなりネットことばになると、どうなるでしょう。

今やネットが文章であなたを読みこんでいるのです。趣味、趣向から、性癖まで何もかも。

文学フィクションのリアル化が、バーチャル化として進行していきそうです。

|

« 「メディアと声」 | トップページ | 「その先へ」 »