06.時局・時事・政治

内なる舛添たるもの 2016/06/28

一人の人間を評価するとき、まして、「やめろ」とその地位、役職を奪おうとするなら、何をなしたかをプラスマイナス両面からみて比べる必要があると思います。マスコミは、マイナス面しか出してきません。彼が何を新しくなそうとしたのか、なしたのかは、ほとんど伝えられていません。とりあげられるのは、慣習であった経費のムダ遣いだけ、それは政治家を判断する指標の一つにすぎません。
公私混同が、彼はせこいからだめで、石原元都知事のように豪快だったらよかったのでしょうか。もちろん、その対応の見事なほどの最悪の連続出しは政治力、リーダー力ゼロを暴露したのですが、「東京都知事がエコノミーにのれというのか!」と一言で恫喝しておさめたであろう石原氏に対し、氏は東大法学部出身らしい対応で正しさにこだわったあげく、最後は撤退、方針転換。
それよりも、かつぎあげてはいけなかったものを安易にかつぎあげては、守りもせず放り出す自民党、批判がくると、選挙に影響すると、同じ理由で、リオ視察をやめた都議員全員、結局やめるくらいに不要だったわけで、いや風向きがかわるとすぐに決定を翻す、全員一致、そういう根性のほうが、せこいどころか、さもしいと思うのです。選挙のため、即得権を守るためと。一人くらい東京のオリンピックに視察は不可欠と、行く人はいなかったのでしょうか。

私は、30代からグリーン車に乗っています。その頃は、個室があり、移動中に、生徒のレポート200人分を読むか、本の1章分を書くのを自分に課していました。仕事をしないときは、普通車にのりました。充分な睡眠が必要なときはグリーンにしました。会社の経費ですから、税金とは違うのですが、普通車に乗るのは、いつかグリーンに乗れない日がくる、そのときに苦労を感じないようにぜいたくすまいということが、どこかにありました。私のところには、金銭的事情で深夜バスや車で高速を使わずくる人、特急でくる人などもいたので、新幹線に乗れるだけでありがたいという気持ちもあったのです。私ごときがグリーン車ですから、都知事がファーストクラスというのに私は反感はありません。その時間に私の数万倍のお金の用途や都民のためになるべく判断がかかっているとしたら、ですが。

いつも、守りに入っている人の害を述べています。すごく雑にいうと、もっとも貧しくがつがつしていればこそ世の中の変革のために賭けるべく使命に生きていける人の職です。公僕、政治家、官僚、公務員も芸人、役者、河原こじき、そして、マスコミ、TV局、新聞社、出版社などだったでしょうか。これらの仕事がいつしれず年収1千万円を超えるようになり、世襲にもなり、貧乏体験もなくなりました。楽で高給だから、その職を選ぶなら、損得勘定にしがみつくでしょうよ。
自力で頭を出し顔をつぶされ、嫌われたぐらいで何もいわず身を引かされた舛添さんはほめられたものでないが、私がもっと不快なのは、それをとりまいて正義づらしたり、売名したり、特権を得つづけている輩の方です。

舛添さんは、以前、「公僕がファーストクラスに乗るなどとんでもない」と批判していたのに、地位と権力を得たら、のっかった。のっけた奴は、誰か。誰もが心中に舛添なるものをもっているのです。そういう機会がきたら、のっかってしまうのです。そこで謝り方がよければ好かれ、謝れなければ嫌われ処罰、なんとわかりやすい、なんとなさけない。
団塊の世代批判といっていた私も、もはや批判される方に入っているのですが、若い人や子供たちにみせたくないほどに情けなく、それゆえ、きちんとみせておこうと思いました。誰もが他人事でなく、我内なる舛添なるものを反省すべき機会に思うのです。

|

ブラックな時間 2016/06/25

 ブラック企業は、正論で貶められた会社ともいえます。企業であれば、どこかにブラックな時間があるものですが、それが常態化したのがブラック企業です。つまり、ブラックに染まって、その色がみえなくなったのです。
しかし、本人でなく、周りがかわいそうだから、と庇うことは、本人を一時、救ったようでいて、長い人生での本人自身の成長、解決のチャンスを奪うことになるようにも思われます。
本人が見えなくなっている、それを見えるようにするのは正しいことですが、果して、よいことなのでしょうか。日本人は働き過ぎと思いますか。1960年、労働時間2432H、平成24年は1765時間、ざっとみて4分の3です。
同年齢で、ほぼ社会経験が同じくらいに積めた頃は、判断や考え方も歳相応に育ったものですが、今や、キャリアの差が大きくなり、それが暮らしに格差をもたらす主因になっているのではないかと思います。その一つにブラックな経験の不足があるようにも思います。ブラックをさけるのでなく、ブラックをホワイトにしてこそ、人生の醍醐味ではありませんか。ブラックのなかで、力をつけた人は、必ずしもブラックにみえなかったものでしょう。

|

感情労働 2016/06/20

「察しろよ」は、かつて、上司の部下への圧力でしたが、今や、部下が上司にそういう圧力をかけています。お客がお店に対するように、です。「私を働きやすく楽にさせてくれない上司は無能ですよ」と。
サービス業は、感情労働と言われます。自分の気持ちがどうであれ、相手に満足されるように演じるからです。そこで演じられたサービスを当然のようにやり取りしていると、そうでないことに腹が立つようになります。
がんばっていない、がんばっても、すぐ報われないから、がんばっても報われないと思う。
傷つきやすく、現状で自己分析から知識、経験を得ようとしない。
相手を言い負かすことで満足するとなる、言い負かせる相手を求めるようになる、それらが結局、学べなくするのです。
これは心理学でいう「自己愛性パーソナリティ」です。万能感を求める、つまり、王様タイプの増大なのです。そうならないために、どう対していくのか、まずは、海外へ出てみましょう。そうでないことをたくさん苦労し体験しましょう。

|

世論と世間 2016/05/30

よろん、パブリックオピニオン、せろん、ポピュラーセンテメンツは、日本にあるのでしょうか。

メディア、ラジオ、新聞は、戦後も、なぜかGHQに解体されずに継続されたそうです。それが、反体制をとれない体質を温存したのでしょうか。

何か事が起きると世論より世間が大きく立ちはだかります。でも本当は、情報より方針が大切です。それを示すリーダーシップのない日本人はどんどんと問題を先送りしていきます。

フェアを重んじるので民主制のコストはあがります。自由や民主主義というのは、無条件に与えられると、その価値が感じにくくなります。

今の日本人で圧迫からの自由や独立のための政治を求める人は、それほどいないでしょう。その結果、生きがいや使命感という目的も喪失してしまうのです。そういうマイナス気分では、極論になりがちです。やはり、その人なりに戦い勝ちとらなくては、自由も権利も活かせないということです。

|

近代化と民主主義 2016/04/25

近代化とは何だったのでしょう。アフリカ、アラブにも、今やアメリカの高層ビルが乱立しています。近代化とは西洋化であり、アメリカ化だったわけです。
日本とアメリカの違いは、元々、アメリカ―進歩的 見えるもの中心に、ヴィジョン、欲、であるのに対し、日本―保守的 見えないものを大切に、長い歴史と文化、でしたが、急速にアメリカナイズされています。ちなみに文化とは、特定の国土、歴史の生み出したもの、固有なものであり、文明とは、技術、科学のように普遍的で伝達可能なもの、合理的なものなのです。
人類の一人当たりのGDPは、AC~1000年まで400ドル、1820年で600ドル、20世紀末で6000ドルと10倍となったそうです。これは利己心の肯定の結果です。
民主主義は、少数派である弱者を支配してしまうもので、半分は欺瞞です。きれいごとが有利に働くために、本音が言いにくい状況となるのです。でも、言えない体制よりもよい社会です。
こうした合理的なものと非合理的なものをどう考えるかは難しいところです。
伝統での価値観、秩序、慣習、身近なものを尊ぶのを忘れてはなりません。
争いをなくすには、私たちと彼らを分けるのでなく、包括することです。敵も自分たちの一部としてみるならば、安易に攻撃などしないでしょう。

|

ナショナリズムと格差 2016/04/20

国と庶民の生活というのは、いつから深く関わるようになってきたのでしょう。
日本では、西南戦争の頃まで、海外でもナポレオン戦争の頃までは、政府は、国民を把握していなかったから、庶民にとって戦争は天災のようなものだったようです。今の日本人以上に、天下のことは我関せず、だったようでした。
しかし、その後、国民国家となると、一人ひとりが残らずナショナリズムの担い手に組み込まれていくのです。自分の国の地位が、自分の生活に直接の影響をもたらしてしまうのです。
今は、一部の大富豪は、国を超えた金融バブルで動いているのですが、その富は、多くの国を動かすことで集中的に吸い上げられているのです。国という単位で、よくも悪くも経済を動かし、そこで問題を起こすことで富が増し、その下で多くの人が貧困に苦しむ構図なわけです。

|

移民、難民問題 2016/04/10

保育園の子供や障害者を近づけない日本人が、移民を積極的に進められるはずもありません。「人は人、自分は自分」で割り切れないことのよさも悪さも出ているのです。自国民が嫌がる仕事を、安く移民で賄うことが何をもたらすのか、わからないではないでしょうに。いまだ、“日本人”横綱の登場を願う、この国のメンタリティは、鎖国状態なのです。シリアの問題は、東アジア、中国、北朝鮮、韓国からの移民、難民、および、日本人が再び大陸へ避難する事態も想定してみるべきでしょう。

|

沖縄の問題 2016/04/07

10兆円ほど投じてきても仕事のない沖縄、東北と同じく、政治の失敗例で、

結局、第七艦隊と佐世保と横須賀基地で足りているのを、日本の支配だけでなく戦場として不沈基地を設けていざというときに暴発させる。

単に飛行場なら、一昨年訪れた宮古島の下地島で3000メートル滑走路があるのですが、そういうとこでは、簡単に占領されて人も死なないから、沖縄の人の住んでいるところでないといけない、今回海上に移そうとするのは、少し安全、ゆえに攻撃をしやすいようにするのでは、と私は勘ぐりすぎています。

沖縄独立論とともに、皆さんに考えてもらいたいことです。(♯)

|

謝罪と責任(日韓問題) 2016/03/30

日本人は、甘え、頼りたがるので、それが満たされないと、拗ねる、ひがむ、嫉む、そしてひねくれる、恨むということになる。だからすぐに謝る、謝って済まそうとする。謝罪あって和となす日本と異なり、他の国は、非を認めたら責任が伴う、賠償、最悪、死罪の話となるのです。下手に謝ったら殺されないからです。将来のために賠償でカタがつくのか、安倍氏の判断についてです。(♯)

|

差別 2016/03/05

不満、嫌悪、軽蔑を感じると、人は、周りのものにあたったり、他人を差別したくなります。それは、個人的感情と知りつつ、大半は、他の誰かと同じように、という欲をもつものです。つまり、他人に動かされているのです。もちろん、それで引っ張られて、よい方向へのエネルギーになっているならよいのです。
 今の若い人は、「不快を感じてもスルーして、そう感じていないように対応する」のが大人と思って育っています。そのために、周りに不快に感じられたくないと、そこにとても敏感になりました。これは、周りの人とは関係ないということではありません。むしろ、それによって動かされているといえます。
 現実には、多くの差があるのに平等に振舞わなくてはいけないという嘘があります。

 いじめは、誰かをスケープゴートにしたてることで、差のある誰かとそれ以外のもののフェアという両立を得る手段となっているから、なくならないのです。自分や誰かの身やを守りたくて行動することが、すでに誰かへの加害者となっているのです。
 

|

より以前の記事一覧