Q.口呼吸は、なぜよくないのですか。☆☆
A.口呼吸は、腹横筋が弛緩して使いにくくなるとか、腰椎を支えにくくなるとか、脳への血液量不足による働き低下、頸の緊張、固有感覚受容器たる筋紡錘に影響し、頸性神経筋症候群などに。これらは、めまい、ふらつき、うつにつながることもあります。
A.口呼吸は、腹横筋が弛緩して使いにくくなるとか、腰椎を支えにくくなるとか、脳への血液量不足による働き低下、頸の緊張、固有感覚受容器たる筋紡錘に影響し、頸性神経筋症候群などに。これらは、めまい、ふらつき、うつにつながることもあります。
A.脳幹の根元の延髄が命じて、横隔膜が縮み、内膜が下がり、お腹が膨らみ、肺に空気が入ります。吸気です。その命令が止まると、お腹が元に戻り、横隔膜も上に戻り、吐く、呼気です。ぐっすり寝ている人をみてください。話しや歌は、吐気でコントロールするため、腹筋をより使うことになります。胸式は、胸郭を広げて急いで吸気を補うことができます。息が浅いのは、腹式だけでなく、胸式も関係します。胸部の筋肉が硬いと広がらないからです。
A.血流が滞っていると酸素、栄養と老廃物を交換できず、筋肉は硬く縮み、凝ったり張ったりする状態になります。それは、骨や神経を圧迫します。姿勢が悪いから、より血流が滞り、より血流が滞ると姿勢が悪くなるのです。
自律神経の交感神経優位で体の過剰反応が起きます。自律神経は血管や心拍数を司っているからです。必要がないからです。
毒、たばこ、アルコール、大気汚染、食生活の乱れ(量、時間)、添加物、電磁波、低周波、薬、化学物質、有害金属、洗剤、殺虫剤、ホルムアルデヒドなどで、ドロドロ血流になります。
同じ姿勢を避けることです。運転、座り方、席などを変えましょう、スマホ、パソコン、TV、カバンをもつ手を変える、ハイヒール、冷え、へそ出しなどもってのほか、腹巻をお勧めします。
A.腹とは、胃というなら、食べたものや胃液です。腹腔でしたら、胃の他に小腸、大腸、肝臓、膵臓、脾臓、胆嚢、膀胱、生殖器などの臓器です。
A.ヨーガ、気功、ストレッチ、自律訓練、野口体操、野口整体、西野式呼吸法、西式呼吸法、アレクサンダーテクニック、フェルデンクライスメソッド、ゆる体操など、他にもたくさんの心身技法があります。体操、武道やスポーツにもたくさんあります。
A.科学とは、比較で共通性を見つけること、そして分類することです。ですから、DNAの解読、その他は、紛れもなく科学の結果として、偉大なる成果です。でも、人とサルの区別なら、見た目の方がわかりやすいのではないでしょうか。
A.声の科学といっても、まだ、データや実験をする前からわかっていることを確認するだけのことが多いのです。すぐれたトレーナーだけにわかるレベルならともかく、多くは素人でもわかることのデータ化です。それだけでは何にもならないくらいのことです。
声に関して素人は語る術をもたないので、何か、原理やメカニズムで科学っぽく言われると、なるほどと思ってしまうのです。それは、科学でなく概知のことの言語化、論理化にすぎません。大抵は、物理学の法則での音の説明からもってきたものです。
声の動きやそこに関わる箇所で、動きの分析はあったとしても、トレーニングによるプロセスでの変化、上達の分析などについてはほとんどありません。結果として、そうなった例を分析して、理由を後付けしている段階と思えばよいでしょう。
A.一般的に、美容整形外科と呼ばれているのは、整形外科ではなく形成外科です。それは手術のときについた傷を目立ちにくくしたり、火傷の痕を消したりするようなことを担当することが多いです。
その高度な技術が応用されているのが、美容整形外科、あるいは美容外科です。
整形外科というのは、体を動かしたときの不具合に対処するところで、筋肉筋骨への症状を扱うものです。
ですから、本当は、美容整形外科は、美容形成外科と呼ぶべきです。
A.アジアの音楽、アラビアの音楽にも多く見られます。その影響を受けたスペイン、トルコなどの支配下にあったギリシャなどでも民謡に出てきます。こうしたものは、定義によって表すものも変わってくるし、使い方にもよるということです。
A.洋楽ではメリスマといいます。一音節の中に5、6の音符で装飾音をつけています。揺らすのは、速さや大きさによって変わります。
自然に心地よくついたビブラートというのも含まれます。ビブラートが乱れたものは、揺れ声といいます。
00.同問異答(20人のヴォイストレーナーと専門家の回答) 01.姿勢 02.呼吸 03.発声 04.発音/言葉 05.声域/声区 06.声量/フレージング 07.共鳴/ミックスヴォイス 08.リズム/リズム感 09.音程/音感/聴音 10.歌唱とステージング 11.トレーニング/日常の練習 12.表現/オリジナリティ 13.知識/医学/科学など 14.メンタルヘルス 15.役者/声優/ミュージカル/アナウンサー 16.一般/会話/話し方など 17.喉、身体 、生理学 18.トレーナーについて 19.ヴォイストレーニングの考え方 20.このQ&Aブログについて 21.その他、アーカイブ、研究所史 22.音大、教育法、声楽、クラシック、オペラ 23.他のスクール、トレーナーのレッス ン 24.声の基本メニュ 25.ブレスヴォイストレーニング研究所とトレーナー 26.研究所のレッスン 27.レッスン受講について 28.福島英 29.ブレスヴォイストレーニングメソッド 31.体と息のメニュ 32.発声、声量のメニュ 33.発音、ことばのメニュ 34.共鳴、声域のメニュ 35.せりふ、感情表現のメニュ 36.リズム感、音感、音楽基礎のメニュ 37.ビジネス、話し方のメニュ 38.メンタル、パフォーマンスのメニュ 39.歌唱、ステージングのメニュ 51.[2014/08/01~2015/03/31のQ&A] 52.(☆~☆☆☆)[2014/08/01~2015/03/31のQ&A]