サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

Q&Aについて

ブレスヴォイストレーニング研究所ホームページ

トレーナーの選び方

ヴォイトレレッスンの日々

« Q1068.ベルカント唱法が正しい発声ですか。 | トップページ | Q1070.コーラスを指導しています。15、6歳の時期にどう与えるべきでしょうか。 »

2007年11月11日 (日)

Q1069.息の強さは声の高さと関係ないと思うのですが。

 何かを皆に伝えたいと強く思ったときには、息が強く出るでしょう。高い声は、息を吐くことではなく、声帯の周波数を高く、振動数を多くすればいいなどといわれますが、実際に小さくても高い声が出ると、理論などなくてもわかりきったことです。人間が人間と接してみて、そんな理由でいちいち感動したり、興奮しているわけではありませんね。伝えようとしていると思えば、こちらも聞くわけです。そのときに高くなった声に息が混じっていたり、その声は大きくなっていると同時に、高くなっているわけです。
 発声の原理から見ると、高くなることと大きくなることは違います。周波数のサイクルの長さの問題です。実際に生活している中では、声が高くなったり大きくなったりする。そういう体から出る声にひきつけられて、それが重要だと思って聞いてきた。あるいは、そういう声に心溶かされたり、逆に声に反発を覚えるというような、そういうものがたくさん含まれるということです。

« Q1068.ベルカント唱法が正しい発声ですか。 | トップページ | Q1070.コーラスを指導しています。15、6歳の時期にどう与えるべきでしょうか。 »