Q2232.「呼吸はまず姿勢から」とは、どういう意味ですか。
A.姿勢を変えることは、呼吸にとても大きな変化があります。よく見かけるのは、下半身の力が抜けて、上半身で支えている状態です。この状態は、胸が硬くなったり、背中が硬くなったり、喉が硬くなってしまいます。また、息を吸った時に胸が上がったり、肩が上がったり息の詰まったような感じになってしまいます。それを変えるには、まず姿勢を直すと息も深くなります。本当に深い息を吸えると、足に力がかかったり、お尻を絞めるような感覚になります。この状態は、壁によりかかりながら立ったり、片足で立ったりしながら呼吸を練習することで直すことができます。壁に寄りかかって体をべたっと壁につけ、壁から離れないようにすると、足に力が入ります。この足に力がかかった状態のまま、上半身はリラックスします。その状態で息を吸うと、胸や上半身ではなく、お腹や丹田のあたりまで息を吸うことができます。一番先に姿勢から直すことで、息の入る場所が正しくなり、吐く時も正しい支え方ができます。(♯§)
« Q2231.響いている声が出ている時の感覚を知りたいのですが。 | トップページ | Q2234.早歩きとジョキングは、どちらが体と息を結びつける上ではよいですか。 »