Q2314.子音を鋭く言うように言われたのですが、語尾は、頭の言葉、子音に比べて心持ち弱い位で良いのでしょうか。言葉が、明確に聞こえるにはその割合がいいのでしょうか。中には、語尾を異様な位に強く言い切っている人がいて、締めくくりは良いのですが、聞こえ方に癖がある様に思えるのですが。放送の世界では、その割合で行くのが普通なのでしょうか。抑揚と言う事なのでしょうか。
A.語尾は、> このようにおさまるイメージです。しかし、気を抜くことなく、テンション高く、ていねいに読み終えることが大事です。
求められているものにもよります。TVのCMでは、極端な例もあるかもしれません。(その人の個性を生かす場合)
普通の朗読や、ナレーションの場合は、しぜんな形がよいかと思います。しぜんな基本がまずはできることが大切です。しぜんでありつつ、明確に聞こえるようにしましょう。(♭∞)
« Q2313.全部が全部というわけではありませんが、若いプロの歌手はいつもそれだけテンションが高いかといったら、そうではないように思います。しかし、ベテランの歌手は黙っていてもテンションが高いように私は感じます。自分の解釈はどういったものであると思いますか。 | トップページ | Q2316.発声や歌の中で高音になると、喉がバリッとか、キリッとか、チリッとするのは、何が起きていて、どうずれば改善されるのでしょうか。空気の流れが悪いという理解でよいのでしょうか。 »