Q2889.「発声では声帯をリラックスさせて声を出しましょう」と本に書いてあったのですが、実際には声帯から声を出しているのではないでしょうか?どういった考え方をしたらよいのでしょうか?
A.もちろん声は声帯から出ますが、声帯を意識するあまりに、のどに力が入ってしまうこがあります。それを避けるために、「発声では声帯をリラックスさせて声を出しましょう」と言っているのではないでしょうか。
のどを中心にして声を出しているのではなく、お腹をスタート地点にして、そこから体を通り、のどを通り、遠くに向けて声が伸びているというイメージが大切です。
また声を出すというイメージよりも、息を流すというイメージで声を出すことで、のどの力も抜けてきます。
声帯から声は出てくるのですが、声帯を意識するあまりに、のどに力が入らないようにしていきましょう。
« Q2887.息を強く吐こうとすると、みぞおちのあたりが絞るようになってしまい苦しいのですが、本来もっと下のほうで感じられるものなのでしょうか? | トップページ | Q2890.カンツォーネを日本語で歌うとき、「き」や「る」など、はっきり声が出ていないように感じます。何か練習方法はありますか? »