サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

Q&Aについて

ブレスヴォイストレーニング研究所ホームページ

トレーナーの選び方

ヴォイトレレッスンの日々

« Q3205.「自分では気づかなかったのですが、歌っているときの姿勢が片方に偏っているようです。歌に影響があるのでしょうか。またどうすれば直りますか。」 | トップページ | Q3208.「フレーズの最後になると音程が低くなってしまいます。どうすればきれいにまとめられますか。」 »

2011年1月24日 (月)

Q3206.「発声していて声がひっくり返ったり、引っかかった感じになることがよくあります。どうすればトレーナーの先生のようにまっすぐ声が出るようになりますか。」

A.何も準備をしないでいきなり声を出して「歌おう」とすると誰でも体がついていきません。まず自分のペースで軽くストレッチをして体を起こしていきます。これは朝でも夕方でもまずトレーニングの前の習慣として心がけていきます。睡眠はしっかり取れているでしょうか。前の日にたくさん声を使えば、次の日の朝は声が出にくいことがあると思いますが、レッスンの前にはコンディションを十分に整えて臨みましょう。
 ストレッチをすると声が弾んできます。体が少し汗ばむ、階段を上り下りしたときのような感覚を思い出してトレーニングに取り入れてみてください。
 次にハミングを喉のまわりを優しく潤す感覚で軽く出していきます。この時点で引っかかるようでしたら、トレーナーに質問してみてください。
ストレッチをして体と喉の周りがほぐれてきた状態で発声して声が引っかかるというのは、「息の流れ」が止まっている、もしくは足りないのが大きな原因と考えられます。
長距離を走った後や登山をしたとき、自然と話し声が大きくなる経験をしたことがあると思います。これは普段使う以上に肺に空気が入り勢いよく息が「ハァハァ」というより「ハッハッ」と出るからです。息と一緒に声も大きくなります。この時は特別意識していなくても体から声が出ているので喉は痛くなりませんね。ただ結構体の筋肉を使って疲れた!という実感が残ると思います。ヴォイス・トレーニングでも普段からこれくらい集中して体から声が出たという実感をつかみたいところです。イタリアではCantare sul fiato.という言い方があります。日本語に訳すと「息の上で歌う」ということです。常に声が息に乗って前方遠くに運ばれるように歌ってみましょう。

« Q3205.「自分では気づかなかったのですが、歌っているときの姿勢が片方に偏っているようです。歌に影響があるのでしょうか。またどうすれば直りますか。」 | トップページ | Q3208.「フレーズの最後になると音程が低くなってしまいます。どうすればきれいにまとめられますか。」 »