サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

Q&Aについて

ブレスヴォイストレーニング研究所ホームページ

トレーナーの選び方

ヴォイトレレッスンの日々

« Q3255.音程をとるときにポルタメントをしないように息を思い切って送ろうとすると、力で押してしまい、逆に力まずに声を出すとポルタメントもしくはフラットしてしまいます。声帯で音程をとり、声を出す前にもっとイメージすることが大事なのでしょうか。また、力みをとるコツを教えてください。 | トップページ | Q3258.Wのテキストやソルフェージュをやっていて、注意点や上達法はありますか。 »

2011年2月18日 (金)

Q3256.「声帯を意識する」「声帯を使う」「のど声」の違いについて確認したい。

A.これらの表現は感覚的なものでわかりにくいと思いますが、イメージとして捉えてください。
「声帯を意識する」とはのど仏の下の部分が振るえる感覚でよいと思います。実際には声帯は甲状軟骨の前面(いわゆるのど仏)と水平にありますが、意識としては上記のような意識でよいでしょう。
「声帯を使う」は他に「声帯を鳴らす」という表現で使っていますが、息を使って話し声のようなバリバリとした振動のある声を出すことと思ってください。
「のど声」とはのど仏の上の部分や首周りに力が入り、押している状態です。この声は緊張感しかない単調な声で、動きのない声です。
声帯を使った声というのは、あくまでも作った声ではなく、自分にはザラザラとした雑に聞こえる声だと思ってください。いい声とは自分の声帯を最大限に生かした声であることを忘れないで下さい。

« Q3255.音程をとるときにポルタメントをしないように息を思い切って送ろうとすると、力で押してしまい、逆に力まずに声を出すとポルタメントもしくはフラットしてしまいます。声帯で音程をとり、声を出す前にもっとイメージすることが大事なのでしょうか。また、力みをとるコツを教えてください。 | トップページ | Q3258.Wのテキストやソルフェージュをやっていて、注意点や上達法はありますか。 »