Q3677.歌のサビの音をはずさず盛り上げ、高音をしっかり歌うためにどういうトレーニングが必要ですか。
A.歌のメリハリを発声からだけ取り出してみると、
1.ロングトーン
2.クレッシェンド
3.デクレッシェンド
4.1~3の組み合わせ
となります。ここに、音色(トーン)や、発声の仕方、さらに地声、裏声などを考えると、いろんなパターンのトレーニングがあります。
多くの一本調子は、均等に息も声も伸ばし、均等に切るからです。これは、モールス信号みたいに、メロディの高さと長さだけをとっているからです。イメージの問題が第一、次に強弱フレーズのイメージがあっても声が自由に動かなければ、メリハリはつきません。
― ― ― ― ―
(長)
― - ― - ― - ― - (長短)
そこで私は、一時メロディを壊して、短いのはそのままか、さらに短く、長いのを2~5倍くらいにとらせ、まず、長短の差を大きくさせます。そして次に、その長さを戻して強弱にします。☆(メニュrf)
一度、曲が壊れてもよいから、思い切ってやることです。そこで何かインパクトがなければ、正しく合わせても伝わらないのです。
いつも階段のように幅と高さを同じにするなといっています。古い寺の階段のように、味のあるメリハリを出します。最後に楽譜に合わせて確かめていくのです。
総じて、声量やフォルテッシモのトレーニング中心でよいでしょう。大きく出すのはそれを使うためではなく、より小さく使うためです。
« Q3676.プロ歌手のようにやさしく伝わるように歌えません。どんなトレーニングが必要ですか。 | トップページ | Q3678.歌うときの緊張と弛緩バランスをどうコントロールすればよいですか。 »