Q.息でなく、声帯の声門閉鎖のコントロールで発声しろと言われます。☆☆
A.科学的なようでありつつ、発声の原理で解決法をそのまま実践にしてしまったような例です。イメージとして使うと部分的に力が入りうまくいかないような例というべきかもしれません。
こういう説明や教え方は、いつかこのことができたときに感じられる、というか、誘導されてできたときにわかるという類のものです。
「頭や胸のこの1点に響かせなさい」などという教え方に似ています。アプローチとして使う分にはそのトレーナーの力量次第ですから、否定もできませんが。(♯)
« Q.なぜ、「発声はろうそくの炎をゆらさないように」とか「ささやくように、寝息のように」とか言われるのですか。 | トップページ | Q.アクート唱法とは何ですか。☆ »