Q.音の出だしがうまく歌えません。
A.声を支えて出すためのポイントとして、1番初めの音にいかに息を流すかということが重要になります。最初の音を息の流れに乗せて、その流れに乗ったままフレーズを歌っていくことで声も安定しますし、フレーズ感をつけるということが可能になります。たいていの曲は4小節単位または8小節単位のまとまりで構成されています。その4小節もしくは8小節をぶつ切りにせず、大きなまとまりとして捉えて歌っていくためには、最初の音からきちんと息が流れているということが大切になります。
例えば、「うさぎおいしかのやま」でしたら、最初の「う」に、いかに息を流しているかということがポイントになるのです。少し大げさかと思うぐらい息を混ぜながら、その息を前に運びながらと歌ってみてください。少し息漏れがしても、最初は構わないと思います。ろうそくの灯を吹き消すかと言うくらい息を出しながら歌ってみてください。息の流れがつくようになったら、今度はその流れに乗りながら「うさぎおいしかのやま」のフレーズを歌ってみましょう。(♯β)