Q.ガ行の訓練
A.ハミングをはじめ、マスケラを意識する、鼻腔共鳴などをトレーニングし始めると、ある一定数の人が陥る発声上の問題があります。それは「鼻声」です。あえて鼻声を意識するトレーニングもありますが、それとは別に無意識に鼻声になってしまっている状態です。
鼻腔は高性能な防音室のようなもので、中(自分)には響いて聞こえますが、外(聞いている人)には声がおもったほど届きません。これの改善には口蓋垂、軟口蓋のトレーニングが必要です。
軟口蓋、口蓋垂が低い位置もあり舌と近くなると鼻声になっていきます。軟口蓋、口蓋垂を高い位置で保てるようなると鼻声は改善していきます。その為にはガ行のトレーニングはとてもいいです。ガ行のgの子音をしっかりと発音してトレーニングしてください。そうすると軟口蓋、口蓋垂は高くなります。
あえてNの子音をしっかり発音した後にガ行のトレーニングを交互に行ってみると高い効果がでます。Nの子音のときは軟口蓋、口蓋垂は下がり舌とくっつきます。こうなっているときは発音しながら自分で鼻をつまむと音がでなくなります。ガ行の発音をすると音が発せられるようになります。
これを繰り返し、軟口蓋、口蓋垂の上下運動をトレーニングするのです。あえて鼻声を訓練することで、やりたい訓練としてのよい状態、悪い状態を両方知りトレーニングするのです。鼻をつまんでも声に変化しなくなるまでトレーニングができると劇的に声が変化します。声が解放され歌っていても自由度が増しますので、やりたい表現がやりやすくなります。
これは歌手でも役者でも使えるトレーニングです。声優さんなどで子供っぽい声を出すときなどは、逆に軟口蓋、硬口蓋を低くすることでカヴァーできることもあるでしょう。(♭Σ)