「本当の自己肯定のために」 NO.270
一人でいると誰しもお山の大将になる、そういう人たちの論争は、みるに耐えないものがあります。目的が、相手の存在の嫌悪、否定のための批判(というより非難)には、同情を禁じえないのです。私はそういう類いのものに応じることはしていません。
それを教えることと思っている人が多いのは、どの分野でも似たようなものですが、声の分野について、今の現状では、ときに絶望的にも思うのです。だからこそ、やりがいもあると思ってもきたのですが。
自分の人生を生きるための我というものの欲を、社会的使命を自覚し、社会に活かして、天命、天職にまでとすることです。価値観の次元をアップするための、自己否定、自己批判、自己破壊であるべきです。反論は、まず他人でなく自分に向けられるべきであるということです。
« レクチャー・レッスンメモ NO.269 | トップページ | Vol.24 »
「5.プロフェッショナルの伝言」カテゴリの記事
- 「極意」 No.405(2025.05.01)
- 「情報と表現」 No.404(2025.04.01)
- 「問うて考えておく」 No.403(2025.03.01)
- 「表現のエネルギー」No.402(2025.02.01)
- 「身体の力」 No.401(2025.01.01)