« 「プロのためのヴォイトレ」(新「研究所案内」) No.303 | トップページ | 「次元と変化」 No.304 »

「自力のつく学び方」 No.304

作品でも人でも、まずは、惚れ込めるか、感動できるか、そこまでいかないなら、好きであるか、そこからスタートするのがまっとうでしょう。

好きになるほど、悪いところがみえなくなります。あばたもえくぼなのです。

この、みえないうちに自分の内なるエネルギーで、どこまで突っ走れるのかが、案外と大きな成功要因のように思うのでです。つまり、そこで、かなり偏ってはいたとしても、主体性を確立する準備ができる、それが大切なわけです。

多くの人が学べなくなるのは、惚れ込み方や突っ走るエネルギーが少く、早く冷静になってしまうからでしょう。内に入るほどによくないところや悪いところもみえ、聞こえてくるからです。それは、不条理を学んで、自立するための踏み石です。

頭がよい人、情報収集のうまい人は却って難しいかもしれません。ネット社会では、内にも入らないうちに知ってしまったりするので、なおさら思い切れません。知ったかぶりで引き返してしまうのです。自らの手で変革しようと思わないのです。それは、力をつける本人自身に不幸なことなのです。情報に影響されない信心の強さが必要だと思うのです。

« 「プロのためのヴォイトレ」(新「研究所案内」) No.303 | トップページ | 「次元と変化」 No.304 »

5.プロフェッショナルの伝言」カテゴリの記事

ブレスヴォイストレーニング研究所ホームページ

ブレスヴォイストレーニング研究所 レッスン受講資料請求

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

発声と音声表現のQ&A

ヴォイトレレッスンの日々

2.ヴォイトレの論点