「学ぶ力」 No.306
学べば金になる、という考えでは、金にならない、金がいらないとなると、学ばなくなります。
学べれば偉くなる、偉くなると自由になると思い、不自由だった昔は、皆、自由を欲して学んだものです。金があれば自由になるというのが、貧しい頃の常識でした。
今はどうでしょうか。夢のためとなったのでしょうか。ともかくも、学ぶのは当たり前、それ以外にすることとは何でしょうか。
実業家は、必ずしも学校で学んでいません。でも、世間で学んでいるのです。
何が夢かも学んでわかっていくものかもしれません。
何か学ぶためには、まず学び方を学ぶことです。
ヴォイトレを学ぶのでなくヴォイトレで学ぶのです。
たとえば、自分の夢とは、何か、そして、夢の実現の仕方を、です。
« Ⅰ「感覚とそのズレ」 No.305 | トップページ | 「実感と判断」 No.306 »
「5.プロフェッショナルの伝言」カテゴリの記事
- 「AIと芸道」 No.406(2025.06.01)
- 「極意」 No.405(2025.05.01)
- 「情報と表現」 No.404(2025.04.01)
- 「問うて考えておく」 No.403(2025.03.01)
- 「表現のエネルギー」No.402(2025.02.01)