« 「嫌いなものをなくす」 No.310 | トップページ | 「身体のレスポンスと声の判断~声の過去から未来へ」 »

Vol.51

○緊張しない話は伝わらない

 

 大勢の人前に出て、すぐにベラベラしゃべれたり、はじめての人と親しげにスムーズに話ができるのは、異常なことなのです。南の島へ行った女の子が、その日、知り合った現地の男の子にひょこひょこついて行くくらい、おかしなことなのです。そういう女性もおかしいのですが。

 

 ですから、そうでない、ほとんどの方は自信をもって胸を張りましょう。けっこう、この普通感覚が得がたくなってきているのです。

 私なぞは、芸人ばりのステージをやっていたから、そこが壊れていた人です。人前でお金をとって何かを演じようという輩は、自己顕示欲がなくてはつとまりません。

 ということで、今の私は、「あがってうまくことばにならないのですが」とか、「恥ずかしいのですが」なんて言いながら、長々話したり、何曲も歌える人を、どうも信じられません。

 とはいえ、そうでない人をうらやむようになったのは、最近のことです。でも声は必要、まっとうに声を身につけようというのがここの主旨です。

 

 というのも、私が途中で引き返したように、「話をうまくする、声をよくする」という方向にいくのは、よくないことだからです。少なくとも、日本の社会では日本の風土があるので、今はまだ、それを勧めるわけにはいかないのです。

 普通の人のもつノーマルな感覚をキープしつつ、見せ方、聞こえ方を敏感に変えていこうというのが、最初のスタンスです。声をよくするのでなく、声を支える力を持つようにすることからです。

 

○声の悩み、あなたはどちらのタイプ

 

 声の悩みでいらっしゃる方は、大きくは二つのタイプに分けられます。タイプA.(かつての)男性らしい人 と、タイプB.(かつての)女性らしい人 です。

 タイプAは、他人に負けまいと声の力強さや説得力をつけたいという上昇志向のある人を想像してください。

 それに対してタイプBは、繊細でナイーブな人です。相手に面してもあまり何も言えず、相手の顔色や態度に敏感に反応して、どうしても受け身になります。

 一昔前なら、このBタイプは、日本人全体に通じるものでした。その対極に、Aを欧米型としておけばよかったのです。

 なぜ、この2タイプの方の来訪が多いのかは、簡単にいうと、お金のことをとことん気にするのは、大金持と貧乏人というのと似たようなものです。

 

 Aタイプ:リーダー役(自称も含めてですが)で、今の社会的な能力に加え、声の力を手に入れることで、さらにパワーアップしたい人、欠点を一つでも許せない完璧追求の人。エリートもしくは、自称エリート。

 Bタイプ:とにかくこれ以上、生きにくくならずに人とうまくやっていくためには、声力や話し方は必修、自分は性格や声のために損をしていると感じている。声をうまく使えないと、目が見えない、耳が聞こえないのと同じく不便なのです。ちなみに、喫茶店でよからぬ輩に口説かれるような人は、大体、この2つのタイプです。

 

 こうして、A、B並べると、Aはエリート、Bは劣等生のようにみえますが、AもBも、ノーマルでないことでは、大して変わりないと思っています。むしろ、Bの方は、慣れと経験不足が原因ですから、トレーニングするとすぐに大きく変わります。聞くことができているので、かなりよくなります。

 

○誰もが必要なヴォイトレ

 

 それでは、ノーマルな人は、声は充分、声に何も対策をしなくてもよいのかというと、もっとも必要だと思うのです。今、様々なことで、一喜一憂しているのは、ノーマルな人です。こういう人は、心がけしだいで、能力もその成果も、大きくも小さくも現実化しやすいからです。

 

 私自身、いろいろとたくさんのことに投じては損をしてきましたが、声では決して損はしてこなかったからです。

 

 Aタイプ:行き過ぎると、王様の耳はロバの耳のパターンに陥ります。話がうまくできても、耳をもたないと、やがて崩壊します。こういう人は、声のトレーニングをしながら、いったいどのような声が必要とされているのかを捉えるように努めるとよいでしょう。声を、何に、どう使うのかも具体的に定めつつ、トレーニングをするのです。

 

 Bタイプ:感じる力が少し大きくて人間関係が狭い人に多いようです。他人のことはとてもよくわかるのに、自分がステージにあがるとまわりがみえなくなるような人です。大舞台では誰にも起こることが、普段、日常生活で起こる人です。

 偉い人と話すときは、誰でもどぎまぎします。自分の親しい人以外と話すときに、そういうことがいつも起きてしまう人というと、わかりやすいでしょうか。人事不詳、前後不詳、状況がわからなくなると、うまくいかなくなります。

 

 ノーマルタイプ:AタイプとBタイプの混在型、多くの人には両方の要素があります。ですから、どちらからもアプローチするとよいでしょう。

« 「嫌いなものをなくす」 No.310 | トップページ | 「身体のレスポンスと声の判断~声の過去から未来へ」 »

3-1.声の話」カテゴリの記事

ブレスヴォイストレーニング研究所ホームページ

ブレスヴォイストレーニング研究所 レッスン受講資料請求

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

発声と音声表現のQ&A

ヴォイトレレッスンの日々

2.ヴォイトレの論点