「教わったことを捨てる」 No.311
教えられたことでは、教えた人を超えることはできません。教えられたことを元に、常に自分でその先を考えていくようにしましょう。
教わって身についたと思うのなら、一度、忘れることです。身についたことは忘れてこそ、使えるものなのです。
教える人を目指して、ずっとまねするようになって、その人やその芸に似させることが目的になると、その人の足元にも及ばないで終わってしまうのです。気をつけましょう。
« 「身体のレスポンスと声の判断~声の過去から未来へ」 | トップページ | Vol.52 »
「5.プロフェッショナルの伝言」カテゴリの記事
- 「AIと芸道」 No.406(2025.06.01)
- 「極意」 No.405(2025.05.01)
- 「情報と表現」 No.404(2025.04.01)
- 「問うて考えておく」 No.403(2025.03.01)
- 「表現のエネルギー」No.402(2025.02.01)