「高いところに昇る」 No.327
日常を離れて、長期的なヴィジョンをみつめたいときは、高いところにあがってみます。
高層マンションやホテルも試してきましたが、とかくそれが面倒になるとよくないので、10階くらいでも充分です。
こうして少し天に近づくだけで人や車が蟻のようにみえます。宇宙に出て地球をながめた人の人生観が変わるのは、あたりまえのことに思えます。古今東西、偉い人や金持ちが高い所に住みたがったのもわかる気がします。バベルの塔以来、いやそれ以前から人間は、高層建築にあこがれていました。高い山へチャレンジする人も尽きません。
旅先では、そこのもっとも高いところ、丘でもタワーでも昇ります。すると、ぱっとその街全体がつかめます。鳥瞰というのでしょう。同じことを誰かから遠い昔に聞いた気がします。
« 第30号 「トレーナーの条件とは」 | トップページ | 第31号 「トレーナー探し」 »
「5.プロフェッショナルの伝言」カテゴリの記事
- 「AIと芸道」 No.406(2025.06.01)
- 「極意」 No.405(2025.05.01)
- 「情報と表現」 No.404(2025.04.01)
- 「問うて考えておく」 No.403(2025.03.01)
- 「表現のエネルギー」No.402(2025.02.01)