No.351
<レクチャーメモ「AI知能と日本」>
クリスファー・スタイナー アルゴリズム「エミー」のつくり出した楽曲が、バッハの曲レベルで評価
ジェイソン・ブラウンが「ア・ハード・デイズ・ナイト」のオープニングコードを29,375個の周波数でアルゴリズム解析
テクノロジー、コンテンツ(デザイン)、コミュニティ
医学、行政、事務系に対し、教育、ITが弱い日本
買うモノより、使える時間、シェアに不安
現金主義、アナログ教育、充分に便利ゆえに停滞した
平等な民主主義>グローバルな資本主義
クリエイティブでホスピタリティなマネジメントが、人の仕事
日本の新卒採用の順 1.コミュニケーション、2.主体性、3.チャレンジ精神
情報革命からAI革命は、桁が違う変化
3Dプリンターで製造は印刷化した
日本の右開きの本に慣れていく外国人
日本の味に慣れさせるのに、20年かかった
知能以上のものとは何か [569]
<レクチャーメモ「クールジャパン」>
クールジャパンは逆輸入もので、日本古来の文化ではありません。アメリカの記者、D・マッグレイの造語であり、元より、日本人の発想ではないのです。
ですから、日本の伝統文化ではなく、日本から海外へ発信され、ウケたものを示すと思えばよいでしょう。
それは、日本人が自国の文化やその背景をきちんとことばで説明しない、してこなかったからです。
私たちは、セザンヌからマルク・シャガール、バンクシーまで知っているのに、海外では、江戸の北斎で日本は止まっているのです。横山大観、平山郁夫、棟方志功、東山魁夷…と、日本人なら知っている大家でさえ、概して知られていません。村上隆は、そのあたりのプロデュース能力不足を度々指摘しています。 [606]
日本については、よく挙がるものを列記しますと、
人よりキャラ、ロボット、ポップカルチャー、フィギュアが有名
マンガ、アニメ、ゲームのキャラが国宝、グッズ、AV
大人と子供の混在する十代ファッション、JK、多様性
テクニックとデザイン力、安心、安全で高品質なのに安価、クリーン
大衆、中小零細とオーディエンスの層の厚さ
参加一体型、一億総アーティスト、自由度高い
エロ、バイオレンス、殺さないが殴るなど規制ゆるい
居酒屋、食べ放題・飲み放題
水族館、自販機、トイレ
部活、コンビニ、カバン、宅配便、食堂
グルメ、家庭料理、駅、改札、交番、刃物、メガネ
包装、化粧品、薬、介護用品