« 「スタートラインに立つ」 No.372 | トップページ | 「歌の裏ワザ」Vol.8 »

「声の裏ワザ」Vol.8

  • トレーナーの指導法

 

トレーナーや本が、発声の基礎をきちんと踏まえていないか、踏まえているのに説明しないの、ただ、中途半端に説明するなら、しないほうがよいとも思われます。

私は、本を読んだ人には、レッスンでは本のことも忘れてもらいます。そのためのレッスンというスタンスだからです。

長く続けばあるべきところへ戻されていくのに、効果がないとか、逆効果だと見切って途中でやめるから、本来の効果まで達しないことがほとんどなのです。

 

 

〇ストライクゾーンで

 

 声優には、若くして抜擢され、アニメ声や他の役柄の声を与えられる人がいます。そこは、演出としてみて、トレーニングとしては、その人のベターをベストにする方向をそらしてはなりません。そこがその人のストライクゾーンだからです。

 日本人の声は生声っぽく浅いのですが、役者も(アナウンサーにもいます)、十年、二十年とプロの深い声になっていきます。それは表現活動が優先されるために、おのずと自分の中心で動かせる声が選ばれ、人に働きかける声が選ばれ、磨かれていくからです。(再現性、応用性のある声が選ばれます。)

 

« 「スタートラインに立つ」 No.372 | トップページ | 「歌の裏ワザ」Vol.8 »

3-1.声の話」カテゴリの記事

ブレスヴォイストレーニング研究所ホームページ

ブレスヴォイストレーニング研究所 レッスン受講資料請求

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

発声と音声表現のQ&A

ヴォイトレレッスンの日々

2.ヴォイトレの論点