「やりたいこととアイデンティティー」 No.381
「やりたいことが見つからない」という相談をときおり、受けます。
やりたいことが見つからないというのは、そうではなく、見つからないのは、自分です。
自分がわからないから、やりたいことが見つからないのです。
それには、何でも片っ端からやってみることからです。
そして、自分の気持ちが何に反応するのかを観察しましょう。
つまり、できるだけ、外に出て、内をみることが大切です。
それが、自分の根幹、アイデンティティーに関わるものかどうか、すぐにはわかりません。しかし、続けていくこと、そして、自分に何か向いているものがあるのがわかること、そうして、つかんでいくのです。
自分があとでわかればよいし、わからなくてもよいと思うのです。
« 閑話休題 Vol.73「日本酒」(2) | トップページ | 「基礎教育のためのヴォイストレーニング」 Vol.9 »
「5.プロフェッショナルの伝言」カテゴリの記事
- 「AIと芸道」 No.406(2025.06.01)
- 「極意」 No.405(2025.05.01)
- 「情報と表現」 No.404(2025.04.01)
- 「問うて考えておく」 No.403(2025.03.01)
- 「表現のエネルギー」No.402(2025.02.01)