閑話休題 Vol.89「忍者」(1)
〇イメージと文化関連
忍者の呼び名の定着は、昭和30年代になってから。
世代別
20代、天誅シリーズ、コンピュータゲームの忍者、忍術
30代、NARUTO―ナルト― 漫画やテレビアニメ、映画
40代 忍者ハットリくん、
50代 仮面の忍者赤影1969年
60代 サスケ、カムイ伝、
70代 忍びの者
「忍者ハットリくん」伊賀流の少年忍者ハットリカンゾウ、好敵手甲賀流のケムマキケムゾウ「あずみ」「カムイ伝」「バジリスク~甲賀忍法帖~」「くノ一ツバキの胸の内」
テレビドラマ『NHK大河ドラマ 真田丸』 NHK番組「伊賀忍者の森」
小笠原昨雲による軍学書「軍法侍用集」(1618年)巻六「忍びの巻上」
甲賀と伊賀
大正時代に流行した立川文庫 映画「忍術御前試合」(1957年)豊臣方で甲賀流忍術の大名人である戸沢白雲斎の子・虎若丸と徳川方で伊賀流忍術の大家である百地三太夫とその弟子・石川五右衛門とが大阪城で忍術対決。
〇海外での人気、イメージ
海外、特に欧米では、過酷な修行を積み重ねたスーパーマン
格闘技術、武器を駆使する暗殺者、特殊部隊
闇に紛れて人を殺すアサシンとかスーパーヒーロー
漫画『NARUTO -ナルト-』の影響
エンターテイメントに影響
研究対象として関心
実際に忍術を修行し経験する人も。
1967年に映画化『007は二度死ぬ』(小説は1964年)で、現代版忍者の海外での最初のイメージを作った。タイガー田中が率いる忍者たち。
1970年には、欧文による最初の英語の忍者解説書『見えない暗殺者』が出版。
1980年代には米国製ニンジャ映画の大ヒットでアメリカにニンジャブーム、ショー・コスギは100万ドルハリウッドスター。
アメコミからアニメ化された『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』やゲーム『ウィザードリィ』シリーズなど。
「ブレイド」(1998)、「Ninja」(2009)、「ニンジャ・アサシン」(2009)
映画「ジョン・ウィック:パラベラム」で、キアヌ・リーヴスに忍者の印。
〇定義
忍者とは体系的かつ組織的な技術を有し、その術を持って城や他家に潜入して目的を遂げる可能性を秘めた間諜を言う。その技術には、天の利、地の利、人の利を読み取り、かつそれらの利を誘導、創作できる能力も含まれる。
忍びは非武士の忍者で、忍士(しのびざむらい)は、武士の忍者である。忍者は、忍び、または忍士を言う。(「忍者を科学する」)
サムライに並ぶ国際語、日本文化の1つ。
戦うのが忍者なのではなく、いかに戦わないようにするかが忍者
忍びには、堪える、秘密にする、隠れる、の他に、窃盗の意味。
日の丸のような赤い丸の中に、忍を書いて、忍びの本精神を表す、太陽とともに、純粋無垢、混じり気のない心根の意味合いがある。
忍耐に加え、残忍の忍も含む。いざとなれば、ひと刺し。ある。